横浜市の母子支援・家族支援に特化した訪問看護
合同会社OHANA

ABOUT 会社紹介

小児看護を得意とした訪問看護ステーション

OAHANAは発達障害や精神疾患、難病などで自宅介護を要するお子様とその家族をサポートするために設立された訪問看護ステーションです。横浜市内の大学病院のNICUや小児科に勤務していた経験を活かし、お子様をはじめとする要介護者の訪問看護事業をスタートしました。

BUSINESS 事業内容

地域医療と連携し、ご家族全員をサポートする

訪問看護・予防介護サービス
◆医療的ケア 点滴管理、留置カテーテルの管理、経管栄養、褥瘡をはじめとする創部の処置、人工肛門ケア、人工呼吸器ケア、小児在宅医療、認知症ケア、精神科ケア、難病看護、インスリン注射の管理 ◆早期自宅退院のサポート 入院先医療機関との連携(退院に関しての話し合い)変化した生活へのアドバイスや療養相談 ◆終末期医療 主治医と連携した苦痛緩和。(内服薬の相談や対症療法のアドバイス)、身体への負担の少ない清潔ケア。終末期に関わる様々なニーズを支えます。 ◆日常生活のサポート 入浴介助、排泄ケア(おむつ交換、皮膚のトラブル予防など)、爪切り、口腔ケア ◆保険外サービス メディカルアロママッサージ、フットケア、ハンドケア、カウンセリング、ファイナンシャルプランナーへの生活相談
【私たちが目指しているもの】
『OHANA』という言葉には、ハワイ語で『家族』『繋がり』という意味があります。 代表である、渡辺の看護師経験から、ずっと「課題」に感じている事が「家族看護」です。 「ご利用者さんのケア」はもちろん大事ですが、それと共に、「家族や周りの方々のサポート」も大事だと考えています。 OHANAでは、微力ではありますが、こういった「社会課題の解決」に向け、「医療や育児で悩む本人・家族の負担軽減サポート」を行っています。

WORK 仕事紹介

【お仕事内容(例)】
○在宅でのケア(身体、内科) ・バイタルチェック ・入浴介助 ・排泄ケア ・おむつ交換 ・皮膚のトラブル予防 ・爪切り ・服薬サポート ・口腔ケア ・マッサージ ・スキンケア ・浮腫のケア ・移動・移乗サポート ・点滴の管理(CVポート) ・留置カテーテルの管理 ・インスリン注射の管理 ○在宅でのケア(精神) ・傾聴、カウンセリング、メンタルケア ・お薬カレンダーを活用した服薬管理 ・金銭管理のトレーニング ・トイレ、入浴等、日常生活の練習、サポート ・食生活ケア ・精神保健福祉士等と連携しての生活サポート ○母子ケア、児童精神 ・赤ちゃん​の健康管理 ・産後沐浴サポート ・未熟児ケア ・双子、三つ子支援 ・指示書の範囲での育児サポート(お母さんの話への傾聴、相談など) ・児童精神サポート(自立のための時間管理・感情コン​トロール・社会的ルールの定着など) ○退院&在宅生活のサポート ・入院先の医療機関との調整連携 ・退院後についてのカンファレンス ・在宅でのアドバイス、療養相談
【OHANAの支援の特徴】
小児訪問看護 精神訪問看護 成人訪問看護
【OHANAの特徴】
発達障害や精神疾患を抱えているご家庭への家族支援 自費サービスによるオンライン離乳食講座

INTERVIEW インタビュー

代表・渡辺奈津子
事業を立ち上げたきっかけは?
大学病院で勤務していたころよりNICUに入院していたお子さんが退院後の受け入れ先がないことで退院できない現状、受けれ先がないため2歳・3歳となってもNICU・GCUより退院できない現状に対し違和感を感じたことがきかっけです。また、先天的な障害を持ち終末期となるなかでこどもを対象とする訪問看護の受け入れ先がなく病院で看取りをせざるをえないことも多々あり、地域での受け入れ先があれば母子、そしてご家族皆にとってよい看護を提供できるのではないかと考えていました。
OHANAの特徴は?
疾患だけでなくその方のライフサイクルすべてを悩みに応じた専門家の支援のもとサポートすることを目標としています。アドバンストケアプランニング(以下ACP)を掲げ、その方の人生のターニングポイントに話し合い、療養生活を必要としている方そしてご家族にとってよりよい生活が送れるよう支援していきます。 当社の社名を訪問看護と定めなかったのは、地域や在宅で療養を必要とする場合には専門性だけでなく多様性でのサポートが必要であると考えるためトータルサポートと定めました。私達OHANAトータルケアサポートでは従来の訪問看護ステーションの枠組みを超えて看護師以外の多職種と協力しご家族一人一人に寄り添い心と身体が健康に過ごせるようサポートして参ります。

BENEFITS 福利厚生

社会保険完備

健康/厚生年金/雇用/労災

交通費支給

月上限3万円以内

・確定拠出年金 ・社販.com ・婚活手当 ・エステ手当

・土日祝日勤務手当(2000円) ※振替休日を取得の上、更に上記の手当を支給します 【福利厚生】 ・確定拠出年金 ・社販.com ・婚活手当 ・エステ手当 ・社食サービスoffice premiam frozun

FAQ よくある質問

【スタッフ本音アンケート(匿名で集めてみました!)】
Q:前は、どんな仕事をされてきましたか? ・精神科の看護師長でした。 ・総合病院の看護師、大学病院の助産師をしてました。 ・保育士、児童支援員です。 ・金融業でした。 ・保育園管理栄養士8年です。 ・小児専門病院ICU、総合病院の循環器科病棟とNICUでの看護師です。 Q:どこから会社に通ってますか? ・大和市です。 ・横浜市保土ヶ谷区からです。 ・横浜市南区から。 ・相模原市です Q:入社の「決め手」は? ・社長からお声かけしてもらった ・子どもがいるので、「短時間から勤務OK」「直行直帰可」などワークライフバランスを取りつつ、資格を活かして働きやすいと感じました ・子ども関係の仕事でも今までやったことのない分野で興味があったため。 ・以前から代表の渡辺さんからお話しをきいて素敵なお仕事だと思っていました。私は患者さんと接する事はありませんがこの仕事に携われるところに魅力を感じました。 ・奈津子さんの4年かけてのオファーに負けました笑 ・小児訪問看護をみることができるから Q:入社後に安心できたフォロー(先輩、研修など)は? ・初めての訪問宅や処置は同行してくれます。 ・日々分からなかったことはSlackですぐに確認出来ます ・上司の方はじめ、皆さん優しく色々と教えてくださったので安心できた。 ・わからないところや時間的に間に合わない場合にフォローしてくださいます。 ・管理栄養士ですが臨床経験はない中、丁寧に教えてくださる方に恵まれているので日々学びの連続です。 ・初めて経験する処置などは複数人訪問で確認しながら実施することは安心感を得られた Q:仕事で「大変だったな~」と感じたことは? ・移動が多いことです。 ・子どもを連れて散歩や公園遊びに行くので夏冬場の外で過ごす時間は大変さを感じます。 ・医療についての知識が少ないので、勉強が必要だと感じた。 ・はじめて行く建物の場所探し。 ・チームワークを常に高いパフォーマンスで保つということ。 ・人間が人間と関わりあう中で、サービスも物をあるものではなく、無形価値をいかに共有し合い仕事ができるか。 ・指示待ちではなく、自ら判断し動くことは魅力ある仕事だと思います

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

合同会社OHANA

訪問看護師/介護から育児までサポート/完全週休2日制
月給350,000円〜
横浜市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩5分 ⋯
9:00~19:00 ※実働8時間、オ⋯
訪問看護師/介護から育児までサポート/午前また午後のみの勤務も可
時給1,800円〜2,000円
横浜市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩5分 ⋯
9:00~19:00 午前中・午後だけ⋯
健康指導がメインの訪問助産師/午前また午後のみの勤務も可
時給1,800円〜2,000円
横浜市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩5分 ⋯
9:00~19:00 午前中・午後だけ⋯
健康指導がメインの訪問助産師/完全週休2日制
月給350,000円〜
横浜市営地下鉄「桜木町駅」 徒歩5分 ⋯
9:00~19:00 ※実働8時間、オ⋯